いつもの整備ミスだろうか?それとも、操作ミスだろうか。
韓国空軍航空機から機関銃など落下 民間被害はなく
2025.04.18 22:52
韓国の空軍は18日、夜間の射撃訓練中だった空中統制攻撃機KA1から機関銃を内蔵する「ガンポッド」と燃料タンクが落下する事故があったと明らかにした。
聯合ニュースより
詳しい情報は記載されていないし、さほど騒いでいる感じではないのだが結構大変な事態だ。
操作ミスか
COIN機
このブログではKA1軽攻撃機に関しては単独記事で積極的に紹介したことがない。が、系譜としては初等訓練機TK-1「雄飛」の流れをくむ攻撃機である。
こちらの記事にペルーに輸出される際に軽攻撃機のバリエーションとして用意された話を紹介している。
どうやら韓国空軍もKA-1軽攻撃機を使っているらしいね。COIN機としてはありだと思うし、練習機にも使っているくらいだから扱い易いのだろう。きっと。
調べてみると、主翼に計4ヶ所のパイロンを設けて増槽、爆弾など各種武装を装備可能としたのがKA-1軽攻撃機で、2007年くらいからあるらしい。ただ、使っているエンジンはP&W社のPT6A-62 ターボプロップなので、950馬力とこのクラスの軽戦闘機に比べて非力なため、ペイロードには期待できない。
過去にも、Counter Insurgency、つまり不正規戦の為に使われる軽攻撃機というのは、一定の利用価値があるというような評価はしていて、特に中南米などには有効だろうと思われる。ゲリラなどを制圧するには便利だろう。
ガンポットと燃料タンク落下
で、冒頭のニュースなんだけど。
機関銃を内蔵する「ガンポッド」と「燃料タンク」が落下する事故って、意味が良く分からない。
KA-1軽戦闘機はボディ下にはパイロンが1つ、主翼の4か所にパイロンが取り付けられていて、このパイロンに「ガンポット」と「燃料タンク」が取り付けられていたのだと思う。そして、飛行中に「燃料タンク」を使い切れば、パージできる構成になっているのは理解できるんだけど、「ガンポット」はどうなんだろう?普通は工具などで取り外す仕様だと思うんだが。
ガンポッドに搭載された機関銃などの実弾は約500発だった。
聯合ニュースより
ガンポッドは米FN社のMHP250を採用しているそうなので、116kgほどの重量だったと思われる。

燃料タンクのほうは50ガロン入るので、200kgくらいの重さだったと思われる。空だったら良かったんだけど、どうだったのだろうか。
記事では山中だったので被害はなかったとしているが…。先日、似たような誤爆事件があったが、あれも結局有耶無耶のうちに終わってしまった。
今回のコレも4つの燃料タンクやガンポッドを全て切り離したというのは、やや腑に落ちないが、追求されないうちに忘れ去られていくパターンかも知れない。
コメント